会議・懇談会・シンポジウム
活力と夢ある都市の創造 ~『特別自治市(仮称)』の実現で変わる私たちの暮らし~(東京)
平成22年10月5日
日時 | 平成22年10月5日(火)14:00~16:00 (開場:13:30~) | |
---|---|---|
場所 | サントリーホール「ブルーローズ」 東京都港区赤坂1-13-1 |
|
定員 | 先着300人(参加無料) | |
プログラム | 14:15-16:00 | パネルディスカッション 民主党:原口一博前総務大臣、前内閣府特命担当大臣 自民党:菅義偉元総務大臣、元内閣府特命担当大臣(地方分権改革) 公明党:荒木清寛参議院公明党政策審議会長、党政務調査会副会長(変更になりました) 草野満代(フリーアナウンサー)司会及びコーディネーター 矢田立郎神戸市長 阿部孝夫川崎市長 門川大作京都市長 平松邦夫大阪市長 鈴木康友浜松市長 |
シンポジウムチラシ(PDF)へリンク) 指定都市市長会シンポジウム(東京開催)要旨(PDF) |
出演者のプロフィール
パネリスト | |
原口 一博(はらぐち・かずひろ) 前総務大臣、前内閣府特命担当大臣 | |
![]() |
1959年佐賀県生まれ。東京大学文学部心理学科卒業後、(財)松下政経塾の第4期生として入塾。佐賀県議を2期勤め、96年37歳で衆議院議員初当選。現在5期目。民主党ネクスト規制改革・総務大臣等を歴任。2009年9月より総務大臣、内閣府特命担当大臣(地域主権推進)、現在に至る。著書に『地域主権改革宣言』(2010年1月/ぎょうせい刊)。 |
菅 義偉(すが・よしひで) 元総務大臣、元内閣府特命担当大臣(地方分権改革) | |
![]() |
1948年秋田県生まれ。高校卒業後上京し、働きながら法政大学法学部を卒業。サラリーマン生活を経て、代議士秘書、横浜市議を2期勤め、96年衆議院議員初当選。現在5期目。総務大臣、内閣府特命担当大臣(地方分権改革)、党選挙対策総局長等を歴任。在任中、「地方分権改革推進法」など19本の法案を成立させる。 |
荒木 清寛(あらき・きよひろ) 参議院公明党政策審議会長、党政務調査会副会長 | |
![]() |
1956年岐阜県生まれ。創価大学法学部卒業。84年弁護士登録。92年参議院議員初当選。現在4期目。外務副大臣、法務・行政監視委員長、与党道州制特区推進法に関するPT座長代理等を歴任。2008年より参議院公明党政策審議会長に。「いのちを守る政治」の推進を掲げ、ドクターヘリの全国配備や子どもの目の高さから見た「通学路安全総点検」運動など、医療・福祉の充実した社会を目指す。 |
矢田 立郎(やだ・たつお) 神戸市長 | |
![]() |
1940年に神戸市で生まれ、1959年に神戸市に採用。2001年に第15代神戸市長に就任。市長就任当初より、政策提言会議や学長との懇談会などを開き、市民の皆さんと積極的に意見交換をしている。現在、神戸市長3期目、09年度から指定都市市長会会長を務める。 |
阿部 孝夫(あべ・たかお) 川崎市長 | |
![]() |
1943年に福島県で生まれ、1967年自治省に入省。2001年に第15代川崎市長に就任。行財政改革の断行、新総合計画の策定、自治基本条例の制定など市民本位のまちづくりを推進。現在、川崎市長3期目。指定都市市長会の副会長、地域主権推進部会の部会長を務める。 |
門川 大作(かどかわ・だいさく) 京都市長 | |
![]() |
1950年京都市生まれ。京都市教育長などを歴任し、2008年に第26代京都市長に就任。行政が市民一人ひとりと夢や誇り、責任、行動、そして成果をも共有することができる仕組みを作るため、市民と共に汗する「共汗」と徹底して市民の視点に立った政策の「融合」をキーワードに、地域主権時代のモデルとなる取組を進めている。現在、京都市長1期目、09年度から指定都市市長会副会長を務める。 |
平松 邦夫(ひらまつ・くにお) 大阪市長 | |
![]() |
1948年に兵庫県尼崎市で生まれ、1971年に毎日放送入社、2004年に役員室長、2007年に退社。同年に第18代大阪市長に就任し、現在1期目。「元気な大阪」をつくっていくために「いっしょにやりまひょ!」を合言葉に、市民と協働した取り組みを進めながら「大都市、そしていちばん住みたいまちへ」の実現をめざしている。今年7月には住民自治と地域再生のための自治確立を訴える「地域主権確立宣言」 を発表した。 |
鈴木 康友(すずき・やすとも) 浜松市長 | |
![]() |
1957年に浜松市で生まれ、1985年(財)松下政経塾(第1期生)卒業、2000年に衆議院議員初当選し、衆議院議員を2期5年務めた後、2007年に第26代浜松市長に就任。「共生、共助でつくる豊かな地域社会」、「ひとつの浜松」をスローガンに掲げ、市政運営に取り組む。 |
草野 満代(くさの・みつよ) フリーアナウンサー | |
![]() |
1967年岐阜県生まれ。津田塾大学学芸学部数学科卒業後、89年NHK入局。金沢放送局を経て、91年東京アナウンス室に転属。「NHKモーニングワイド」「紅白歌合戦」「オリンピック」「世界陸上」等のキャスター・司会を務め、97年退職後フリーに。同年10月TBS『筑紫哲也NEWS23』キャスターに。元道州制ビジョン懇談会メンバー。 |
http://www.siteitosi.jp/conference/archive/h22_08_18_01.html
北九州市開催「地域主権改革シンポジウム in 北九州」はこちらをご覧ください。 http://www.siteitosi.jp/conference/archive/h22_11_15_02.html
横浜市開催「地域主権改革シンポジウム in 横浜」はこちらをご覧ください。
http://www.siteitosi.jp/conference/archive/h22_10_05_01.html