会議・懇談会・シンポジウム
「第30回指定都市市長会議」の開催
平成22年12月24日
12月24日、指定都市市長会(会長:矢田 立郎 神戸市長)は、東京都内で第30回指定都市市長会議を開催し、子ども手当制度の実施に伴う地方負担に関する指定都市市長会声明の決議を採択しました。
また、「指定都市を応援する国会議員の会」を設立することを決定しました。
地域主権推進部会 阿部川崎市長(部会長) 熊谷千葉市長 加山相模原市長 篠田新潟市長 門川京都市長 橋本北九州市副市長 |
![]() |
![]() |
大都市制度検討部会 奥山仙台市長(部会長) 上田札幌市長 清水さいたま市長 林横浜市長 小嶋静岡市長 鈴木浜松市長 |
市民生活・都市活力部会 平松大阪市長(部会長) 矢田神戸市長 髙谷岡山市長 秋葉広島市長 髙島福岡市長 |
![]() |
![]() |
左から 上田札幌市長(副会長) 阿部川崎市長(副会長) 矢田神戸市長(会長) 秋葉広島市長(副会長) 門川京都市長(副会長) |
子ども手当制度の実施に伴う地方負担に関する指定都市市長会声明
【趣旨】
全国一律に実施される新たな施策について、国の責任において実施することなどを求めてきたが、平成23年度において、子ども手当に関する地方負担を継続することとされたことなどは、国と地方の信頼関係を著しく損なうものであり、極めて遺憾である。
指定都市市長会は、市民への影響を与えない形で各都市の予算計上の段階から具体的な行動をとることなどにより、国に対して抗議の意を示す。
「指定都市を応援する国会議員の会」の設立
【趣旨】
指定都市が直面する諸課題の解決を目指して、「特別自治市(仮称)」を創設するなど、大都市の活力を高めることにより、日本全体の経済の活性化等を強力に推進するに当たり、国会議員の応援を得るため、党派を超えた連携を行っていただくもの。
提案内容につきましては、次の資料をご覧ください。
*議事概要は次のとおりです。
*会議資料は次のとおりです。
会議資料一覧
会議次第
出席者名簿
配席図
資料「地域主権改革シンポジウムin横浜」チラシ
資料1-1 国庫補助負担金の一括交付金化について
資料1-2-1 国の出先機関の原則廃止に対する提案(地域主権戦略会議資料)
資料1-2-2 出先機関改革のアクションプラン(案)について
資料1-2-3 出先機関改革のアクション・プラン(案)に対する意見
資料1-3 地域主権型社会にふさわしい地方自治法制の確立に向けた検討について
資料2-1 特別自治市の創設の提案構成及びスケジュール
資料2-2 「特別自治市」の担うべき事務について
資料2-3 大都市圏における連携について
資料3-1 社会保障制度全般のあり方を含めた生活保護制度の抜本的改革の提案
資料3-2 社会保障制度全般のあり方を含めた生活保護制度の抜本的改革の提案
資料3-3 生活保護法等改正案
資料3-4 参考データ
資料3-5 第176回国会 参議院予算委員会 梅村聡議員(民主党)の質疑(抜粋)
資料3-6 社会保障改革の推進について
資料4 「子ども・子育て新システム」における「幼保一体給付(仮称)」の円滑な実施に向けた制度検討に対する要請(案)差し替え
資料5-1 22.11.26子ども手当制度の実施に伴う地方負担に関する指定都市市長会要請
資料5-2 神奈川県・子ども手当への対応について
資料6-1 新たな高齢者医療制度について_千葉市提案)
資料6-2 新たな高齢者医療制度に関する問題(千葉市提案参考資料)
資料7-1 「指定都市を応援する国会議員の会」概要(案)
資料7-2 「指定都市を応援する国会議員の会」設立趣意書(案)
資料7-3 「指定都市を応援する国会議員の会」規約(案)
資料8 指定都市市長会要請活動(8月以降)
資料9 「国の施策及び予算に関する提案」の見直しについて(報告)
資料9別紙 白本完成イメージ
(当日配付1)地域主権推進部会における議論
(当日配付2)大都市制度検討部会における議論
(当日配付3)市民生活・都市活力部会における議論
(当日配付4)子ども手当制度の実施に伴う地方負担に関する声明案
(当日配付5)5大臣合意
(当日配付6)子ども手当の支給と地方負担に関する検討資料
会議次第
出席者名簿
配席図
資料「地域主権改革シンポジウムin横浜」チラシ
資料1-1 国庫補助負担金の一括交付金化について
資料1-2-1 国の出先機関の原則廃止に対する提案(地域主権戦略会議資料)
資料1-2-2 出先機関改革のアクションプラン(案)について
資料1-2-3 出先機関改革のアクション・プラン(案)に対する意見
資料1-3 地域主権型社会にふさわしい地方自治法制の確立に向けた検討について
資料2-1 特別自治市の創設の提案構成及びスケジュール
資料2-2 「特別自治市」の担うべき事務について
資料2-3 大都市圏における連携について
資料3-1 社会保障制度全般のあり方を含めた生活保護制度の抜本的改革の提案
資料3-2 社会保障制度全般のあり方を含めた生活保護制度の抜本的改革の提案
資料3-3 生活保護法等改正案
資料3-4 参考データ
資料3-5 第176回国会 参議院予算委員会 梅村聡議員(民主党)の質疑(抜粋)
資料3-6 社会保障改革の推進について
資料4 「子ども・子育て新システム」における「幼保一体給付(仮称)」の円滑な実施に向けた制度検討に対する要請(案)差し替え
資料5-1 22.11.26子ども手当制度の実施に伴う地方負担に関する指定都市市長会要請
資料5-2 神奈川県・子ども手当への対応について
資料6-1 新たな高齢者医療制度について_千葉市提案)
資料6-2 新たな高齢者医療制度に関する問題(千葉市提案参考資料)
資料7-1 「指定都市を応援する国会議員の会」概要(案)
資料7-2 「指定都市を応援する国会議員の会」設立趣意書(案)
資料7-3 「指定都市を応援する国会議員の会」規約(案)
資料8 指定都市市長会要請活動(8月以降)
資料9 「国の施策及び予算に関する提案」の見直しについて(報告)
資料9別紙 白本完成イメージ
(当日配付1)地域主権推進部会における議論
(当日配付2)大都市制度検討部会における議論
(当日配付3)市民生活・都市活力部会における議論
(当日配付4)子ども手当制度の実施に伴う地方負担に関する声明案
(当日配付5)5大臣合意
(当日配付6)子ども手当の支給と地方負担に関する検討資料